今回レポする商品は、エチュードハウスのクッションファンデ〝#ライトベージュ〟です。
エチュードハウスのクッションファンデはもう数年間使い続けてますが、レフィルを買ったタイミングでレビュー記事を書こうと思いました。実際にメイクしている画像も載せています。
レフィルの箱はこんなカンジ
メイクアップ効果や特徴をまとめてみました!
下地
ファンデーション
コンシーラー
パウダー
皮脂コントロール
日焼け止め[SPF50+/PA+++]
しっかりしたカバー力と美しい化粧膜を長時間キープ
ひと塗りで、くすみや毛穴、テカリ肌など気になるお肌をしっかりカバー
化粧膜がピタッと密着して、なめらかなお肌を一日中持続
つけていることを忘れるほどの軽いつけ心地
カラーは2種類のみ
Light Beige:明るめな肌色
Natural Beige:健康的な肌色
初めて買ったときはレビューサイトでも勧められていたナチュラルベージュを選びましたが、元から色白の方だと顔だけ少し色黒に見えてしまいますので、自分的にはライトベージュが合ってるなと思いました。
さらに昨今の色白ブームでライトベージュにシフトチェンジしましたが、白浮きすることなく丁度いい感じです。
箱を開けると中身はこんな感じ!
パフがパッケージされて入ってます。別売りじゃないのは助かってます。
交換するたびに綺麗なのを使えて衛生面的にもありがたいんです。
パフは丁度いいサイズで使いやすいんです。
レフィルの蓋を開けるとフィルムが付いてます。
剥がすとこんな感じです。
テクスチャはこんな感じ
リキッドファンデに近い感じです。
使い方
化粧水・乳液・下地の後にとにかく全体的にポンポン叩き込んで使います。
通常のファンデーションのように伸ばすように塗るのはNGです。
実際に使ってみた感想
このクッションファンデには下地が入ってるので、化粧水→乳液→クッションファンデの順でメイクしてましたが、ノリが悪くよれも目立ち、さらに乾燥する時期になると粉吹きが目立ったので、ファンデの前に下地を挟むことによって改善されました。ちなみに今はこれを使ってます。
1つだけのマイナスポイント
ファンデ自体は最強なんですが、欠点が一つだけあって、この蓋が開けにくいんです。
時間がない時にちょっとだけイラっとするポイントなんです(泣)
メイク前・メイク後
画像は化粧水・乳液を塗った後の肌です。
画像はメイク後です。左で頬杖をつく癖があるからか、普段からその部分だけ荒れていてメイクが乗りにくく浮いているように見えますが、それ以外は画像を見ても分かるように毛穴や赤みやくすみなどをカバーしてくれます。肌表面はさらさらで仕上がりはセミマットといった感じです‼
レフィルを交換する手順
もう何個目か分からないくらいリピってます(笑)
まずは本体側の蓋を最大まで開けて、下から空のレフィルを押し出します。
古いレフィルを外したら、上からガイドに沿ってはめ込んだら完了です‼
まとめ
クマやシミやニキビ跡は重ねてポンポンするだけで消えるのでコンシーラーを持たなくなりました。
下地がしっかりしていれば乾燥肌でも粉が吹かないですし、メイク直しもあまり必要ありません。
マジでいいです‼
▼販売ページ
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければシェアはこちらから↓