目次
100均(ダイソー)の鏡で大きめの三面鏡を自作してみました!
後ろや横がちゃんと見える三面鏡が欲しかったので、ダイソーの壁掛け&スタンドミラー(ビッグ)(220円商品)を3枚購入して自作してみました。
費用はトータルで880円です。
自分的には使い勝手が良く、大満足の三面鏡が出来ました!
ちなみに特別な工具も必要なく、所要時間も20分程度でした。
【壁掛け】100均の鏡でDIYした三面鏡
【卓上】100均の鏡でDIYした三面鏡
100均の鏡でDIYした三面鏡のデメリットは折りたたみが出来ない・置き場所に困る。です
今回私が自作した三面鏡は折りたたみが出来るのを前提に作っていないため、置き場所には困りましたね。
そういった意味では、折りたたみが出来る既製品を買った方が使い勝手はいいかもしれません!
上の画像の商品を調べてみると、折りたたみが出来て、好きなところに掛けて使えたり、更にはLEDライト付きなのにお値段もお手頃だったので、私が言うのもあれですがおすすめです(笑)
ご購入はこちらから出来ます↓
100均の鏡を使った三面鏡の作り方【DIY】
結束バンド 25cm
アルミ自在ワイヤー #11
材料は全てダイソーで揃えました。
あとはワイヤーを絡ませて完成です。これにより鏡の位置の調整が可能になります。
【結束バンドの切り方】ハサミより爪切りの方が怪我しないので安全です
結束バンドは爪切りで切れば、切断面が尖らず引っ掛かりがなくなるので、怪我の恐れがなく安心です。
結束バンドの長さがあると、爪切りだけでは切りにくかったため、最初はハサミで適当な長さにカットしてから爪切りを使いました。
DIYで自作した三面鏡は、工夫次第で吊り下げて使うことも可能!
既製品でこのような三面鏡が売られているのですが、工夫次第で同じように吊り下げられますね!
上の画像の商品のご購入はこちらから出来ます↓
三面鏡があればヘアセットやヘアアレンジの際に便利なのでおすすめ!
ヘアアイロンを使ったヘアセットやヘアアレンジが綺麗に出来るのはもちろんですが、ヘアカラーをする際に塗り残しなくしっかり塗布する事が出来ます。
特に白髪染めを自分でやる方は、つむじや後ろの見えない部分の白髪が染まらなかったなんてことありがちですよね、、、
DIYはちょっとな、、、でも便利そうだから三面鏡を使ってみたいという方はこちらをおすすめします!
ご購入はこちらから出来ます↓
※私自身が使用するにあたりトラブルは起こりませんでしたが、自己満足で作った為耐久レベルや精度は保証出来ませんので、ご参考にされる場合その点はご了承下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければシェアはこちらから↓