マツコ会議でも話題!セルフでホワイトヘアに!ワイエスパークのホワイトブリーチ&ホワイトニングローションを徹底レビュー。
- 美容院よりセルフ派の貴方に向けた良質の記事です。
- このプロセスを踏めば美容院でやってもらうのと同レベルまで白く出来ると思います(個人の意見)
- シンプルに画像つきで手順&コツを紹介 + 私なりの意見と感想も公開します
ブリーチします。
普段は数百円の安価のブリーチを使用してましたが、今回はY.S.PARKのホワイトブリーチを使用します。
4回使用した髪がこちら。
※とはいえブリーチにダメージは付き物。痛み切ったダメージヘアにオススメの対策を記事下で紹介してますので興味があれば最後まで読んでください。
ホワイトニングローションを塗布します。
価格は1000~1500円ほどで私くらいの髪の長さだと3回分です。Amazonのレビューで10回は使えると書いてありましたが断言します、無理です。
ボトルは思ったより小さいですよ(120mlですからね)
髪を濡らす→垂れてこない程度にタオルドライ→ケープ&手袋→ムラなくたっぷりと塗布→20〜30分常温で放置→流す
毛の状態によりますが、放置時間が長いと薄紫色に仕上がってしまう方もいるようですね。
私の場合は問題なしで、逆にパッケージ通り5分だと効果があまり出なかったです。
仕上がりました。
- ムラのない綺麗なホワイトヘアの出来上がりです。
- ホワイトニングローションは2日に分けてやりました。
- 紫シャンプーや紫トリートメントより短期で格別に効果が出ます。
ちなみにこの切りっぱなしボブ、自分で切ってます。もし0円セルフカットに興味があればこちらの記事もどうぞ。
まとめ
- ワイエスパークのホワイトブリーチは他のブリーチ剤と比べて髪へのダメージも少ない
- ホワイトニングローションと併せて使用すれば、念願のホワイトヘアが美容院より安く仕上がるのでオススメの組み合わせ
- ブリーチの回数やホワイトローションの回数を増やせばもっと白くすることも可能
画像をご覧の通り、美容院に通わなくてもちゃんとしたアイテムを使えば完成度が高いホワイトヘアは手に入ります。
美容院に行くのが好きな方はスルーで構いませんが、セルフに興味がある方や美容院で他人に髪を触られるのが苦手な方にはドンピシャな方法かなと思います。
▼販売ページはこちら
おまけ:ブリーチで傷んだ髪にオススメのヘアオイル
とはいえブリーチによる髪ダメージを100%完全に防ぐことはできません。
ですので、ここまで読んでくれたお礼として、私も使っている【痛んだブリーチ毛にオススメのヘアオイル】をおまけで紹介します。
asuoil(アスオイル)
朝はドライヤー前にアスオイルを付けてます。
このオイルは雨の日のうねりも抑えてくれるので、癖っ毛な私にもピッタリ。
しかもアスオイルはドライヤーの熱に反応して効果が出る上、ブリーチで痛んだ髪も使うたびに綺麗な髪になってます。
ダメージ補修、パサつきも改善できサロンに通わずに自宅で安くプロ級の美髪へ。
市販のものと比べると少々値が張りますが、今ならお手頃価格で買えるのでオススメです。
購入前に私のレビューを参考にしたい方はこちらをチェックしてみてください。検討はそれからでも遅くはありませんので。
購入はこちらから出来ます↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければシェアはこちらから↓