オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。

オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。


 

今回レビューする商品は、オーラルケア プラウト ワンタフトブラシになります。

オーラルケアにあまり関心の無い方は知らずに暮らしていると思われるワンタフトブラシ。
専門的な歯ブラシに思われがちですが、簡単に使えて口内ケアの効果は絶大です。

柄はカラフルで、パッケージも個包装されていて衛生的なところも気に入っています。

オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。

硬さは3種類あります

オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。

私はミディアムを使っています。よほどの理由が無い限り迷ったらミディアムを選べば大丈夫です。

基本的に歯ブラシなどの口内ケア商品は極端に言えば柔らかいよりは硬い方を選んだ方がいいと歯医者の先生も仰っていました。

他の硬さは試した事がないので、使った時の違いに関しましては分かりませんが、公式サイトに目安となるものを見つけたので抜粋して下記に引用しました。
 

ソフト:歯肉が健康な方、清掃がうまくできない歯間部に

ミディアムソフト:歯肉が健康な方、プラークが厚い、または粘度が高い部位に

ミディアム:歯肉が健康な方、裂溝が深い咬合面に

 
普通の歯ブラシとは使い心地が全く違い、ミディアムでもブラシは硬すぎず柔らかすぎで、歯やその周辺を磨くだけではなく歯肉のマッサージにもなります。
 

 関連記事 


 
↓ご購入はコチラから出来ます。

 

使い方は?

・基本的に鏡を見ながら使った方が動かしやすいです
・歯茎の境目をなぞるように左右に
・汚れを掻き出すようにクルクルと
・歯ブラシでは磨きにくい一番奥の歯を磨く
…などなど

クラウンやブリッジ部分の隙間には汚れが溜まりやすいのでこのワンタフトブラシが活躍します。
他にも奥歯、親知らず、歯並びが悪い箇所、矯正器具、インプラントの歯茎の境目にも効果的です。

使い方を文章で読んでも分かりにくいと思うので、公式様が出されている使い方の動画を観た方が分かりやすいです。

 

 

 関連記事 



 

ジェルタイプの歯磨き粉を使って磨くのがおすすめ

ワンタフトブラシをより効果的に使用する為に、チェックアップのようなジェルタイプの歯磨き粉を指に出して使っています。

一般的な歯磨き粉ですと歯ブラシの先端に付けにくいうえに、研磨剤が歯茎を傷付けそうな感じがして嫌なので使っていません。
 

 関連記事 


 
↓ご購入はコチラから出来ます。

どこで購入出来る?販売店は?

通販での取り扱いは、Amazon、楽天、ヤフー、で購入出来ます。

ヨドバシには2022.6/6現在お取り扱いがございませんでした。
 
↓ご購入はコチラから出来ます。

パッケージはこのようになっています

オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。

オーラルケア プラウトのワンタフトブラシ[歯ブラシ]使い方もご紹介。

上の画像のQRコードを読み込むと、ワンタフトブラシを使った歯の磨き方の動画(4分程)が観れました。

細かく説明されていて参考になります。コチラからも視聴出来ます。

あまり使わなくても交換は1〜3ヵ月で。

夜、就寝前にしか使っていなくても、1〜3ヵ月に一回の交換です。

ワンタフトブラシは普通の歯ブラシのように毛先があまりバラけないので、交換の目安にはなりにくいです。

主に菌が生息している箇所に使うので、衛生面を考慮してこまめに交換する感じですね。

普通の歯ブラシを使うまえ?あと?

使うタイミングはいつでもよろしいかと思います。好き好きで問題ありません。
結局はいつ使っていてときちんと磨けていれば良いので。
使うタイミングについて調べてみると賛否両論なのが分かる上、歯医者の先生によっても違うのも確認済です。

私の場合、昔は歯磨き後の仕上げ用に使っていましたが、今はチェックアップをこまめに足しながら歯磨き前に使っています。
 
↓ご購入はコチラから出来ます。

面白そうな一冊も見かけました!

ワンタフトブラシを使った詳しい歯磨きの話を紹介しているようです。
確かにスウェーデンは歯科先進国ですから、こういった本が出るのも納得です。
 
↓ご購入はコチラから出来ます。

歯を白くしたい方には、こちらの歯磨き粉もおすすめです!

ホワイトニングが出来る歯磨き粉に変えて、気付いたら結構白くなっていました。
歯磨きだけでホワイトニングした記事も書いていますので、よろしければ合わせてご覧下さい。

効果は?歯が白くなる歯磨き粉【コルゲート オプティックホワイト リニューアル ハイインパクトホワイト】で簡単にホワイトニング!
記事はこちらになります↓


 
※当ページは2018年4月1日に公開されたものを再編集した記事となっております。商品のデザインやパッケージが変更になっている場合がありますのでご了承下さい。
 

最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければシェアはこちらから↓

おすすめ歯ブラシカテゴリの最新記事